第8回スキルアップ研修その1
第8回スキルアップ研修その1
今年度のスキルアップ全国研修は名古屋市のウィンク愛知で12月14~15日に開催されました。約120名が全国の地域生活定着支援センターから参加しました。
特に運営で御尽力頂いた東海・北陸ブロックの定着支援センターの方々,本当にお疲れ様でした。
プログラムの順番通りではありませんが,当日運営係としても参加された定着支援センターの職員の方からの一言と共に,当日の様子をどうぞ。今日のご紹介は
【感想その2】
グループワークのメンバーのいいところを付箋に書き、それぞれのメンバーにお渡ししました。なかなか他の定着の方とゆっくり話す時間もないので、とても有意義な時間になりました。
分科会全体的に見ても、とてもにぎやかで参加しやすい分科会でした。
愛知県地域生活定着支援センター 丹羽,岩田,高木
【感想その1】
第3分科会は、【面接・アセスメント技法を磨く】というテーマでした。
鷲野先生は、大学で教鞭をとっているだけでなく、ソーシャルワーカーとしても現場で働かれている方でしたので、実践的なことも含め、とても参考になりました。
今回は、参加者・スタッフ両方の面から研修に関わらせていただきましたが、とても有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
富山県地域生活定着支援センター 安達