全定協ブログ
-
2013.07.31
定着事業都道府県担当者会議
昨日7月30日の午後、霞が関にある法務省の建物の中で、厚労省社会・援護局主催で、法務省更生保護振興課の担当者も参加し、地域生活定着促進事業都道府県担当者会議が開催されました。全国の定着センター、…
-
2013.07.29
本日18:10~NHK首都圏ネットワークに東京定着出演
今日の夕方、18:10~18:45首都圏ネットワークというNHKニュース番組に、東京都地域生活定着支援センターを、過去6カ月間おった取材に基づく特集が、放映されるということです。この情報は、たった…
-
2013.07.26
「ネームロンダリング」東京定着が関与する過程で判明
今朝の朝刊で、第一面と社会面に載った記事 ”知的障害者: 逮捕されるたび驚き 名前変更「覚えない」” についてです。東京都地域生活定着支援センターが福祉的支援に関わる過程で、「ネームロンダリング」…
-
2013.07.26
フォローアップ・標準化・受け皿
酒井事務局長のエッセイ「地域生活定着支援センターの役割と今後の課題について」が掲載されています。定着支援センターについて、一般人にも分かりやすく、コンパクトに解説されています。これからの課題と…
-
2013.07.19
身元引受先確保へ「支援委員会」
厚労省平成25年度社会福祉推進事業の採択がまだなのに、しっかり報道されていましたので、転記します。(リンク)これは、南高愛隣会による「罪に問われた高齢・障がい者等への切れ目ない支援のための諸制度の…
-
2013.07.18
「入り口支援」の専門機関
長崎新聞 7月16日(火)10時29分配信 「本県に司法センター新設へ」という記事がネット上にあったので、転記します。リンクはこちら。知的障害などの疑いがある容疑者や被告を、検察捜査や裁判の段階…
-
2013.07.16
村木厚子さん愛の基金シンポ
昨日7月15日(海の日)、神保町にある日本教育会館へ、村木厚子さん愛の基金第2回シンポ「罪に問われた障がい者の支援」に事務局業務で行ってきました。500人くらいの参加だったと聞いています。プログラ…
-
2013.07.13
positive犯罪学
先日7月8日の府中刑務所の福祉講話では、講師 東京都地域生活定着支援センター所長 赤平氏は、珍しく「福祉」という言葉を使わないで、1時間の講話を終えました。その代わりに、「自分とは」「幸せ」「出所…